耐水性能があっても水没してしまう!?
皆さんこんにちはiPhone修理専門店スマップル川崎店です。
本日は耐水性能が付いているiPhoneについてお話させて頂きます!
2日ほど使用していたら急に電源が入らなくなってしまったと持ち込まれたお客様がご来店されましたが、中を開けてみましたがかなり水が侵入していました。画像で白くなっているところが全て浮いてきがついていたところになります。一見本体に影響がないように見えますが、中はかなり濡れてしまっているパターンがほとんどです。これが原因でiPhoneの基盤がショートしてしまい完全に基盤が故障してしまい復旧不可能になってしまいますので注意が必要です。
スマップル川崎店は水没復旧作業も受け付けておりますので水に落としてしまった場合はすぐに持ち込んでください!!
当店で修理する際作業費や工賃は一切かかりません!パーツ代のみで修理させて頂きます。壊れたパーツのみを交換させて頂きますのでデータはそのままで修理後復元作業なども必要ありません。
修理後は3カ月の動作保証がパーツについていますのでもし万が一パーツに不具合が見つかった場合は新しいパーツと交換させて頂きますのでご安心ください!
スマップル川崎店へのアクセスはこちら
料金表はこちら!
修理の料金を変更しました!更にお安くお客様にサービスをご提供出来る様になりました!
特にiPhone X系の料金はお安くなり有機ELも取り扱っていますのでお困りな方は是非ご気軽にお越しください。
耐水性能がついてる機種
まず耐水性能に関するお話ですが、耐水性能がついたのはiPhone7からになります。 これにより多少の水がかかってしまってもiPhone内部に侵入しにくくなり故障の確率は大分低下しましたが、あくまでも完全防水ではないので多用し過ぎてしまうと耐水性能が低下してしまい内部に水が入り故障の原因になってしまいます。水没する可能性が高い場所
お客様が良く水没させてしまったと言ってiPhoneを持ち込まれますが、やはりお風呂に持ち込んで使われてるお客様が一番多いです。耐水性能があるからと言って持ち込まれる方が多いですが、お湯の場合ですと本来の耐水性能通りに機能が使えるわけではありません!iPhone7、8はiPX7なので常温では耐えることが出来ますが、お風呂などの高い温度で使い続けるは非常に危険です。熱でバッテリーにも負荷がかかってしまいますので内部に水が入らなくても本体に影響を及ぼす可能性がありますので注意が必要です。水没させてしまったら注意する事
もしiPhoneを水に落としてしまった際は起動させずに電源をオフにしましょう!一瞬だから大丈夫!画面もついてるし普通に使えるから大丈夫!はかなり危険です。。。。。
カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2020年2月23日