パソコンの画面が出て動かなくなった!タッチ問題の最終段階は初期化?
カテゴリ:修理ブログ
画面を落としてしまった際にタッチのセンサーまでおかしくなってしまうことがあります。
だいたいが時々、勝手にタッチを繰り返す症状なのであまり気にならない方も多いのではないでしょうか。
しかし、放っておくと厄介なことになりかねないので早めに修理したほうがいいというのが結論ではあります。
勝手にタッチをされる現象は時間が経つにつれておかしくなる頻度であったり状態が変わっていくので
いつの間にかこっちのタッチが拒絶されるようになってしまった。というのはよくある話ではあります。
また、タッチされる症状として最初のパスコードを勝手に反応している為間違った数字を何度も入力してしまい、
パスワードロックをかけられてしまうこともあります。
パスワードロックは順々に時間が伸びていき、最初は1分や5分で再度入力できるようになっていたのに
1時間や4時間と間違える度に開けなくなっていきます。
そして最終的にはパソコンのマークが表示され、”iTunes”に接続することとなります。
iTunesに接続してください。になったら基本的には初期化になってしまう?
パスコードを間違えてしまい、iTunesに接続してください。と出た際にはパソコンをご用意して頂いて初期化をすることになります。
一度でもパソコンにつなげたことがある状態だとパソコンにつなげれば問題なくロックを外すことが出来ます。
しかし、iTunesに接続することもなく、いきなりパソコンのマークが出ることもあります。
これは落とした衝撃で内部のシステムが壊れてしまった証拠となります。
こうなってしまうともう基本的にはパソコンに接続して中のデータを一新にして頂くこととなります。
データのバックアップもないと最初から設定しなおしになってしまうこととなります。。。
データを失くさないためにも早めのバックアップ対策を
タッチ故障の影響で勝手にタッチが繰り返される中、なんとかタッチが出来る場合はすぐにでもバックアップを取ることを勧めています。
また、外出中とかで今すぐパソコンに接続はできない!という方も
Googleフォトでの写真の保存であったりLINEの引継ぎ設定など個々のアプリでバックアップを作成することもできます。
修理をしたいけど日程が合わず、修理に行けない場合や
修理費用は今すぐに用意できない方はすぐにバックアップでの対策をしていただくことをおすすめします。
-PR-
スマホを修理するならスマップルがお勧め!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-2-404
TEL:044-276-8700
営業時間:11:00〜20:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXS Max、iPhoneXR、iPhoneXS
iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
2020年06月16日