iOS14、もしもアップデートに失敗してしまったら?
最近アップデートに失敗してしまい、リンゴフリーズやリンゴループになってしまった方が相次いでいます。
容量がいっぱいでアップデートファイルで容量が上限を達してしまい、
立ち上がらなくなってしまうパターンがかなり多いです。
今回のような大型のアップデートの場合はアップデートファイルも大きくなってしまうのである程度容量に余裕を持ってアップデートすることをお勧めします。
お急ぎで修理したい!休憩時間のこの時間に修理したい!など
予定が前後にあって間に修理したい場合は事前に予約をしておくと便利です。
お店が混み合ってしまっていて予定していた時間通りに修理が進行しない場合もありますので
LINEやメールなどでも修理の予約は可能なので事前に修理の予約をしておくと
こちらでパーツの準備をしてお待ちしておりますのでスムーズに修理を開始することが可能です。
なるべく早く修理したい人なんかは特に事前に予約をすることがいいかと思われます。
メールアドレス
→smapple.kawasaki@gmail.com
基本的にはパソコンに挿して初期化になってしまう
アップデートに失敗してしまった場合、基本的は初期化になってしまいます。 アップデートをパソコンでしなおしてみて直った場合はそのままお使い頂けますが、容量がいっぱいのままアップデートをしてしまった場合などは難しいケースの方が多いです。 致命的なシステムの故障が出てしまった場合、本体側にまで影響が出てしまう恐れもあるので初期化ですら直らないケースもあります。 バックアップはきちんと取ってからアップデートをすることでもし失敗してしまってもデータだけはきちんと確保することができます。 機種は新しく出来てもデータは戻せないのでクラウドでのバックアップやパソコンでの保管をしておくことを当店ではお勧めしております。 初期化に関してはパソコンがないと出来ないので パソコンを持っていない方は当店でも初期化やアップデートが出来ますので ご気軽にご相談ください。修理予約で時間の短縮に!

お勧めブログ紹介
【画面修理】 iPhone Xの画面が浮いてきて表示できなくなった!?修理紹介! 【バッテリー交換】 最近はバッテリー交換が多い?iPhone12に機種変更する為の延命措置? 【iPhoneお役立ち情報】 スマップル川崎アゼリア店とAppleストアで修理するのは何が違うの!?-PR-
スマホを修理するならスマップルがお勧め! スマップル川崎 スマップル海老名カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2020年9月20日