バッテリーの寿命を延ばすコツとは!?
iPhoneを購入してから二年ほど経つとバッテリーが一日持たなくて常にモバイルバッテリーを持ち歩いていないと不安になってしまう方も多いと思います!
iPhoneのバッテリーはリチウムイオンバッテリーというものを使用しており、長い間使っていると経年劣化は仕方ないところではあります。。。
しかし使い方を気を付けていれば長持ちさせることも可能なのでいくつかご紹介していきたいと思います☆
3つ簡単なコツを書かせて頂きましたがいかがでしょうか?
普段から心がけたり、簡単に設定できることなので良かったら試してみてください(^_-)-☆
また役に立つ情報をまとめていきますのでチェックしてみてくださいね!
川崎でiPhone修理をするならスマップル川崎店にお任せください!
画面交換最短20分~、バッテリー交換最短15分という短時間で修理が完了するのが魅力の一つ!
そしてスマップル川崎店アゼリア店の魅力はアクセスの良さ(^_-)-☆
駅直結の商業施設である川崎アゼリア内に店舗を構えているので雨の日でも傘をささずに来店可能なんです☆
京急川崎駅からご来店の方は【京急川崎駅からスマップル川崎店へは経路案内!!】
JR川崎駅からご来店の方は【JR川崎駅からの経路案内】をご参照ください!(^^)!
【安心の三か月保証付き☆】
スマップル川崎店アゼリア店にて交換していただいたパーツには3か月の安心保障を付けさせて頂いております!
例えば画面交換でしたら少し反応が悪い、スクロールがうまくいかない等ございましたら三か月間は何度でも交換させて頂くので安心☆
【作業費は込みの明朗会計☆】
当店の修理料金は作業費込みなので明朗会計!(別途消費税はかかります)
安い料金で案内して追加で作業費を取る店や、アプリに加入して割引を進めてくる店がありますがそのようなことは一切ないので安心して修理が可能(^^♪
【神奈川県内ならスマップル海老名店も!】
海老名駅から徒歩二分ほどのダイエー海老名店にもスマップルはございます☆
海老名店の方が近くてアクセスが良いという方は是非こちら【スマップル海老名店】をご覧ください☆
【iPhoneを熱から守る!】
まず一つ目は極端な気温環境下での使用を避けるということ! iPhoneは摂氏0度~35度の間で最もよく動作し、中でも最適温度は16度~22度とされています。 35度以上になってしまうとバッテリー容量に回復不能なダメージを及ぼす可能性があり特に注意が必要なようです。 氷点下での使用は一時的に駆動時間が短縮されることがあるようですが、適温に戻ればパフォーマンスも元通りになるようです。【不要なバッテリー消費を減らす】
長い目で見ると画面の明るさ、音量、使用していないアプリのバックグラウンド作動など無駄なバッテリー消費を抑えること=バッテリー自体の延命となります! iPhoneバッテリーは「充電サイクル」による充電回数のカウントによって、およそ500回で初期能力の80%に劣化する事がわかっています。 つまり無駄にバッテリーを消費させない事=「充電サイクル」のカウントを減らすという事になり、結果的に500回目の到来を先送りすることができるということになります!【位置情報サービスの利用を「使用中のみ」に再設定】
位置情報は【常に許可】にしておくとアプリを開いていない場合などでも位置情報サービスをバックグランドで利用しバッテリーを消耗してしまいますので、【使用中のみ】に設定しておくことをオススメします☆ 【設定】→【プライバシー】→【位置情報サービス】の順で入ります☆
カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2020年10月1日