【iPhoneX 画面浮き】画面が外れて閉まらない(゚д゚)!原因はどこに!?
このところ一気に修理依頼が増えてきたのが。。。iPhoneXのバッテリー交換です!
発売されて3年近く経つため減りが早くなってきている方も多い時期かと思います☆
よく「iPhoneのバッテリーってどれくらい持つの?」と聞かれるのですがこれは使い方にもよるので一概に何とも言えません!
iPhoneのバッテリーはリチウムイオンバッテリーというものを使用していて、0%から100%までの充電を約700回ほど充電できるといわれています。
なので毎日よく操作してバッテリー残量が減り100%まで充電するという行為を繰り返す方であれば1年くらいで劣化が進み減りが早いという方もいますし、普段あまり使わないので2・3日に一回しか充電しないという方は2年以上使っても減りが気にならないというケースも!
また「バッテリーを長持ちさせる秘訣みたいのはないのか!?」ということもよく聞かれます!
まず絶対にやめていただきたいのが【充電しながら朝まで寝る】とうことです!
充電しながら朝まで寝ると100%になってもずっと電力がバッテリーに供給されてしまうので【過充電】という状態になりバッテリーを劣化させる一番の原因となってしまいます。
数値的には諸説ありますが50%くらいまで減ってきたら充電し、80%くらいになったら充電ケーブルから外してしまうのが長持ちさせる方法と言われております!
100%じゃないと不安になってしまう方ももちろんいると思います!
なので僕は普段は上記のような方法で充電して、例えば仕事終わりに用事があるとき等は100%近くまで充電したりモバイルバッテリーを所持して出かけるようにしています☆
他には【充電しながら動画を観たり音楽を聴く】ということ!こちらもバッテリーに負荷がかかってしまい劣化を促進させるといわれております(゚д゚)!
この2つを控えていただくだけでもかなり変わってくると思うので是非お試しください!
まず側面からの写真がこちら!バッテリーが膨らんだことによって画面の左側部分が外れてしまっていますね!
中を開けてみると。。。
バッテリーがこんなに膨らんでしまっていました!パンパンになっていたので画面が外れてしまったのも頷けます。。。(゚д゚)!
新しいバッテリーに交換してみると。。。
よかった~!しっかり画面がおさまりました( ;∀;)膨らんだバッテリーを見てお客様もびっくり(゚д゚)!
また何かお困りごとの際はぜひお越しください!スタッフ一同心よりお待ちしております!
【iPhoneのバッテリー「リチウムイオン電池」が劣化するとどうなる?】
最近iPhoneを使っていてバッテリーが一日持たなくて困っている( ;∀;)という方が毎日いらっしゃいます!
その根本的な原因などについてまとめたブログがこちら★
【iPhoneについて多かった質問5選!】
よくお客様に聞かれる質問の統計を取りブログにまとめてみました!
このブログを見れば気になっていたことが解決されるかも!?
【iPhoneのバッテリの減りが早い。。原因と対処法7選紹介!】
バッテリーの減りが早くて悩んでいる方は必読!試してみる価値ありの対処法が盛りだくさんなので是非一度ご覧ください☆
川崎でiPhone修理をするならスマップル川崎店にお任せください!
画面交換最短20分~、バッテリー交換最短15分という短時間で修理が完了するのが魅力の一つ!
そしてスマップル川崎店アゼリア店の魅力はアクセスの良さ(^_-)-☆
駅直結の商業施設である川崎アゼリア内に店舗を構えているので雨の日でも傘をささずに来店可能なんです☆
京急川崎駅からご来店の方は【京急川崎駅からスマップル川崎店へは経路案内!!】
JR川崎駅からご来店の方は【JR川崎駅からの経路案内】をご参照ください!(^^)!
【安心の三か月保証付き☆】
スマップル川崎店アゼリア店にて交換していただいたパーツには3か月の安心保障を付けさせて頂いております!
例えば画面交換でしたら少し反応が悪い、スクロールがうまくいかない等ございましたら三か月間は何度でも交換させて頂くので安心☆
【作業費は込みの明朗会計☆】
当店の修理料金は作業費込みなので明朗会計!(別途消費税はかかります)
安い料金で案内して追加で作業費を取る店や、アプリに加入して割引を進めてくる店がありますがそのようなことは一切ないので安心して修理が可能(^^♪
【神奈川県内ならスマップル海老名店も!】
海老名駅から徒歩二分ほどのダイエー海老名店にもスマップルはございます☆
海老名店の方が近くてアクセスが良いという方は是非こちら【スマップル海老名店】をご覧ください☆
【バッテリー膨張によって画面が外れてしまったiPhoneX】
今日もバッテリーが膨張してしまったiPhoneXがご来店! バッテリーがどんどん膨張してしまって画面が外れてしまったとのこと! まずは状態チェックをしてみましょう!



カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2020年8月14日